【新潟】孝順寺|パワースポット 孝順寺

新潟県

孝順寺(こうじゅんじ)は、新潟県阿賀野市にある寺院。元々は豪農・斉藤氏の館だったが、戦後の農地改革で手放され、浄土真宗大谷派孝順寺となった。

大池を有する日本庭園と欅材を多用した別館が寺院として保存されている。

また、越後七不思議のひとつ「保田の三度栗(さんどぐり)」が残る場所としても知られる。親鸞が貧しい老婆からもらった焼き栗を埋めたところ、一年に三度も花が咲くようになったと言われる。眼病にご利益があるとされています。

孝順寺のパワースポット・見どころ


孝順寺は新潟県阿賀野市保田に境内を構えている浄土真宗大谷派の寺院です。孝順寺の創建は不詳ですが承元2年(1208)、専念坊(嵯峨源氏の源融の子孫である渡辺綱の後裔の渡辺治郎源競が平家に破れ討死、夫人と子供が越後に落ち延び、ここで親鸞から教化を受け、長男だった源五郎が出家して専念坊の名を授けられ、親鸞の法弟となった。)によって開かれたのが始まりとされます。当初は専念寺と称していましたがその後、各地を点々とし寺号もその都度、願成寺、長福寺、本詳寺と変わり江戸時代中期に現在の孝順寺となりました。

現在の孝順寺本堂と境内の敷地は越後の豪農斉藤家(寛永20年:1643年に米沢から当地に土着、その後、安田組大庄屋を歴任にしています。幕末には名字帯刀が許され、明治初期には新発田藩会計職、第24区大区第一小区戸長を務め貴族院議員を輩出、明治30年:1897年には千町歩地主となっています。

現在の建物は昭和6年:1931年に建てられたもので、随所に銘木が採用され当時の豪農の生活の一端が見られます。)の旧邸で太平洋戦争後の農地改革の際に物納として一端国に納められた後に競売に掛けられ、昭和25年(1950)に孝順寺が買い取ったもので、特に池泉回遊式の大庭園は見応えがあります。本堂も寺院建築で見られるような重厚性が少なく書院造り風の洗練された建築で庭園と一体化しています。

孝順寺のご利益

孝順寺 ご本尊

阿弥陀如来

孝順寺 宗派

浄土真宗大谷派
孝順寺境内には越後七不思議の一つに数えられる「保田の三度栗」があります。保田の三度栗は伝説によると「 親鸞上人がこの地へ布教へ訪れた際、上人をもてなす為信者が焼栗を差し上げた。上人はそれを庭にまいたところ1年に3回花が咲き実をつける栗に育ったそうです。」と伝えられています。

Info

参考URL 孝順寺(旧斉藤邸) – 新潟県観光協会
アクセス JR羽越本線「水原駅」からバスで20分(下車後、徒歩で5分)
JR磐越西線「五泉駅」からバスで20分(下車後、徒歩で5分)
磐越自動車道「安田IC」から車で5分
拝観時間 自由
拝観料 無料
住所 〒959-2221 新潟県阿賀野市保田4626−1
一覧 新潟県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました